CT110 CT110ハンターカブが帰ってきた オヤジ仲間の息子君に乗ってもらっていたCT110ハンターカブ。 時は流れて彼も乗らなくなり、また引き取ることになった。 ちょうど乗りたいと思っていたタイミングだ。 2023.01.08 0 CT110
アウトドア 【2022年10月】檜の森キャンプ場@御殿場の進化が止まらない 去年の7月に初訪問し、それから色々と関わりを持たせてもらった檜の森キャンプ場。 その進化が止まらないので、改めて最新状況について紹介しておく。 2022.10.31 0 アウトドア
子育て 2013年の香港旅行記を、9年越しでアップした 今月の目標はブログの定期的な更新だったが、書こうとしていると色々と気が散ってしまう。 なので陰では膨大な作業をしてはいるんだが、やっと古い旅行記を一つ仕上げた。 それはコレ。 2022.10.17 0 子育て旅
子育て 香港子連れ旅行記2013【5日目】 1日目はコチラ・・・ 2日目はコチラ・・・ 3日目はコチラ・・・ 4日目はコチラ・・・ さあ、最終日。 昨夜は22時には寝たので、子供達も朝からスッキリお目覚め・・・かと思いきや二度寝して、なんだかんだで7時半頃に朝ご飯に出る... 2022.03.28 0 子育て旅
アウトドア 100均の携帯用ウォシュレットでキャンプがもっと自由で快適になった ども。 年間40泊キャンパーのなかやんです。 こんxxは。 今日はね、今さらだけど携帯用ウォシュレットについて語りたい。 結論から言って、一軍入り確定だ。 2022.03.24 0 アウトドア
工作 ホームセンターユニディのレンタル工具の充実っぷりがスゴすぎる&無料で借りられるお得な方法はコレ! もう、自分で工具を買うのが馬鹿らしくなる。 そのくらい充実した品揃え。 そして、それらを無料で借りられる方法がある。 相模原・町田近辺のDIY好きには、全力でオススメしたいホームセンターだ。 2021.08.18 0 工作
アウトドア 御殿場の超穴場キャンプ場!1日限定6組、快適広々で財布にも優しい林間サイト、檜の森(ひのきのもり)キャンプ場は、管理人さんの思いの詰まった現在進行形のキャンプ場だった よく見つけたな、と我ながら思うこのキャンプ場。 Webも無いし、予約は電話か、知ってる人はFacebookのメッセンジャー経由。 そんな檜の森キャンプ場に行ってきた。 そして、また行く。 2021.07.25 0 アウトドア
アウトドア AC400ワット、PD100ワットまで使える大出力!オウルテックのポータブル電源(403Wh / 112,000mAh / PD100W / OWL-LPBL112001)をポチッた件 ガジェット好きです。 Ankerのポタ電を持っていたけど、工作を外でやりたくて大出力のポタ電を買ってしまった。 そして今、その便利さに感動している。 スゲぇ。 2021.07.22 0 アウトドアモバイルレビュー
アウトドア 【密林探訪】G.G.N. 55パップテントTCはコスパの良い本格パップテントだった 密林探訪、それは・・・密林に迷い込んだら、手ぶらで帰ってくることができない、そんな沼にハマった状態のことを言う。 と言うことで。 今日の密林探訪は、軍幕とも言われるパップテントだ。 2021.06.29 0 アウトドアレビュー
アウトドア テンマクデザインの焚き火台「とん火」の用途と選んだ理由 テンマクデザイン。 tent-Mark DESIGNSと書いてテンマクデザインと読む。 アウトドア屋のWILD-1のオリジナルブランドだ。 良いものがいっぱいあるが、今回は焚き火台だ。 その名は「とん火(TONBI)」。 2021.01.31 0 アウトドア
スポーツ ○歳の手習い 何歳になっても学ぶ姿勢が大事だよ、という文脈で使う言葉だ。 ずーっと敬遠していたアレ。 でも、リモート吞み会の勢いで、1回だけやってみることになった。 結果、今後も少しならやって良いかな、という感じ。 2021.01.05 0 スポーツ
アウトドア 可搬できるハンモックスタンドを自作する(後編) 前回は単管パイプをジョイントでつないで、仮組みまでやった。 今回はちゃんとネジ止めできるようにしたぞ。 元旦の記事がそれかよ、とか言わないの😆 2021.01.01 0 アウトドア
アウトドア PICAでソロキャンプするなら回数券がめっちゃお得!得するユーザはこんな人! タイトルの通りで、めちゃくちゃお得な回数券がある。 ただし。 ソロキャンプだけ。 それも期限あり。 だがしかし!! なんと、1回あたり600円だ。 2020.11.18 2 アウトドア