アウトドアテンマクデザインの焚き火台「とん火」の用途と選んだ理由 テンマクデザイン。 tent-Mark DESIGNSと書いてテンマクデザインと読む。 アウトドア屋のWILD-1のオリジナルブランドだ。 良いものがいっぱいあるが、今回は焚き火台だ。 その名は「とん火(TONBI... 2021.01.31 0アウトドア
アウトドア可搬できるハンモックスタンドを自作する(後編) 前回は単管パイプをジョイントでつないで、仮組みまでやった。 今回はちゃんとネジ止めできるようにしたぞ。 元旦の記事がそれかよ、とか言わないの😆 2021.01.01 0アウトドア
アウトドアPICAでソロキャンプするなら回数券がめっちゃお得!得するユーザはこんな人! タイトルの通りで、めちゃくちゃお得な回数券がある。 ただし。 ソロキャンプだけ。 それも期限あり。 だがしかし!! なんと、1回あたり600円だ。 2020.11.18 2アウトドア
アウトドア冬キャンプ暖房の新星!その名もFFヒーター&ポータブル電源! 冬キャンプの過ごし方は2種類ある。 静的なものと、動的なものだ。 そこに、新たな可能性を見いだしたので記事にした次第。 2020.11.13 1アウトドア
アウトドアODシートで陣幕を自作→失敗😆 テントにスカートを付けた残りで、陣幕を作った。 コンパクトに軽く仕上げようとして、狙いすぎて失敗したのでメモ。 ま、すぐに作り直すけどな!! 2020.11.10 0アウトドア
アウトドアDODショウネンテントを冬キャン仕様にするスカートを自作した(まずは試作) ショウネンテントはソロキャンプに最適な大きさで快適なんだが、いかんせんスカートがついてないので隙間風がひどい。 TCタイプならスカートがあるが、重さが2.5倍くらいになってて、軽くて良い!と思っていたメリットが台無しだ。 なら... 2020.11.06 0アウトドア
アウトドア【Amazonプライムデー】キャンプで活躍するポータブル電源など買ったもの3点 いやー買っちゃった。 プライムデーで買っちゃった。 ポータブル電源買っちゃった😜 2020.10.13 1アウトドア
アウトドア2020冬ソロキャン用のDODショウネンテント試し張り やっと試し張りすることができた。 週末に雨が多かったり、楽だからついついハンモック泊にしたりと、なかなか試し張りすることができなかったDODショウネンテント。 やっと張れたぜ😎 2020.10.04 1アウトドア
アウトドア携帯浄水器のSawyer MINIは渓流釣りで大活躍!お手入れは2つの作業でしっかり洗浄&ウイルスや細菌も除去しよう! たまに渓流釣りに行くんだが。 水が目の前にいっぱい有るのに水を持参するとかオレ馬鹿なの? と思っていたので携帯浄水器を買った。 結果、非常に素晴らしい。 買って良かった。 2020.09.28 0アウトドア
アウトドア青根キャンプ場に行ったらダム放流の増水が凄かった(動画あり) いや、もう青根キャンプ場にはかなり長く通っているけど、キャンプ時にダム放流に出くわしたのは初めてだ。 台風の時とかはキャンプ場が閉鎖になるけど、営業中でこの雷と豪雨。 自然の猛威恐るべし。 2020.09.07 0アウトドア
アウトドアハンモックに加えてDODショウネンテントを買った5つの理由 ソロキャンプが流行ってる。 オレがやり始めたのは30年くらい前かなぁ。 山登りやってたからね。 その頃は、まだソロ用のテントなんて選択肢も少なくてね。 REIという海外通販でソロテントを買ったんだ。 海外に本... 2020.09.03 2アウトドア
アウトドア洪庵テント村でハンモック泊!携帯全滅と言われたが唯一つながる携帯キャリアがあった! ゆるキャンの聖地とまで言われるようになった、富士の本栖湖畔の洪庵キャンプ場。 キャンプ場は緩く斜面だし混雑してるので、オレはテント村の方が好みなんだがね。 そんなこんなで、真夏の東京から避暑&断密すべく、洪庵キャンプ場にやってきた。... 2020.08.27 0アウトドア
アウトドア青根キャンプ場が激混みだったので、すかさずPICA表富士を予約して勝ち組になれた、予約なしフリーサイトに行く前の2つの準備。 いやね、朝5時くらいなら数台は待ってるだろうけど入れるだろう、とか思っていた時点で俺は負けていたんだよ。 でも、ちゃんと準備さえしておけばリカバリできて、しっかり楽しむことができる。 2020.08.15 0アウトドア
アウトドアキャプテンスタッグの包丁カバーは子連れキャンパー必携のアイテムだ キャンプ好きなら、製品を一つくらいは持っているだろうというキャプテンスタッグ(愛称:鹿番長)の包丁カバーを買ったら、これが中々に秀逸だったので紹介したい。 2020.04.07 0アウトドア
アウトドアキャプテンスタッグのクイックシェードDX300は抜群の使い勝手と品質で超オススメ! キャンプに限らず、アウトドアではタープが必需品だ。 夏場の日差しを避けるため、雨をしのぐため、タープがあるだけで快適さは全く違うからね。 今日は、管理人が愛用しているタープ、キャプテンスタッグのクイックシェードDX300を紹介... 2020.03.12 0アウトドア
アウトドア沢登りのついでに渓流釣りを始めてみることにしたら見事にハマりそうな件 ひょんなことから、渓流釣りを始めることにした。 沢登りは年に2~3回は行っているのだが、登って降りるだけで、そこから釣りとかには発展しないまま今に至っていたんだが、釣り好きの友人と地方の沢を訪れて、渓流釣りも面白そうだなーと改めて実感。... 2019.10.24 0アウトドア
アウトドア【冬キャンプ豆知識】撤収時の薪ストーブの熾火は、コレで処理すると灰も残せて手早く片付けられる! 冬キャンプで薪ストーブを使っていると、ギリギリまで薪ストーブを使いたいけど熾火の処理に困るから早めに消しちゃう、そんな人も多いんじゃないかな。そこで、今回は我が家で愛用している薪ストーブのお片付けアイテムを紹介したい。 2019.02.03 1アウトドア